スポンサーリンク

  • Tweet一覧

Twitterでのコメント

  • 関連記事

    • 関連カテゴリ

        • あと56分!長い……マジでこのクソ職場に朝から晩までいる……意味わからない……帰りたい今すぐ家に帰りたい横になりたい 赤ちゃんの泣き声と子どもの騒音で絶対に耳やられてる あと手が痛い

        • 保育園の子どもの声に対して、騒音とかいうやつ、クレーム入れる老害は、人として存在価値を微塵も感じないし、年金を与えて生かしてるというのが、税金の誤った使い方だともおもうので、控えめにいって鬼籍に進んで入って頂きたい。

        • だんぼっち。前々から欲しいと思ってた。中古でも2万円なら欲しい。3万円なら、ちょっと考える。

        • だんぼっち。前々から欲しいと思ってた。中古でも2万円なら欲しい。3万円なら、ちょっと考える。

        • まず子どもの叫び声が騒音に感じとるやつとかおんの?ww みんなちっさい時はそんなもんやろw

        • 騒音問題、アパートやマンションよりも一戸建ての方がうるさい場合もあります。 一戸建てだからと言って大丈夫と過信しないで。 案外、一戸建ての方が近所に音が駄々漏れかもしれません。

        • ハキャタナドゥ居た時マンションは上と横のどんどん歩く騒音でノイローゼになったんで一軒家があるなら断然そちらが良いけども…

        • 僕も子どもの声は騒音とは思わんな。飛行機が飛ぶ音の方がうるさいかな... 僕が住んでるとこは飛行機の音が高頻度で聞こえるわ(>_<)

        • ドイツ人が子どもの声は騒音じゃないみたいなリツイートをタイムラインで見かけるたびに「俺は良識のある意見なんて見たくねぇ。殺伐としたクソリプみたいなクズい意見が見てぇんだ…」と思う

        • 私人見知りだし子ども苦手だけど、それでも平気。 騒音だーって言ってる人はご近所付き合いが薄いのかな? 自宅で仕事してて静かに暮らしたいとか?

        • これは1つの原因として日本の都市への人口集中が問題といえる。他の人も言ってるけど、ただでさえ日常のなかで騒音が響いている中、唯一のプライベートスペースですら子どもたちの声が響いてきてしまって、これを騒音と区別ができなくなるわけだ。人口が増えりゃ騒音も増えるという。

        • 今話題の「ドイツの法律では保育園や遊び場で子供の声が騒音とはみなされない」というニュース、めちゃくちゃ有益ですよね。 マスメディアはどんどんこういう報道していきましょうよ。

        • 子どもの騒音に対してドイツ人はどう思ってるか、みたいなテレビ画面撮って「これが先進国か」ってツイートしてる人に病的な噛みつき方してる人いたけど、日本人なのに日本を好きじゃないなんて!みたいな思想を感じてちょっと怖かった

        • 以前、マンション内で何かのDIYか内装工事か何かしてあまりの騒音に警察呼んだ人がいたんだけど、今日(も昨日も)また隣の家が一日中凄い強烈な音出して日曜大工してて、本当に凄い音なのでまたあの住民が警察呼んでくれるのを期待してる。

          @solariana_tk | 2024/05/20
        • オーストリア人の旦那が爆笑した日本の近況 BEST3 第3位 保育園が不足しているので新設しようとしたら子供の声が騒音になるという理由で住民の反対を受け建設中止に。 「爆笑!意味不明うそだろ?夜保育園に子どもいないし。酒飲んでクラブミュージックかけて騒ぐとでも思ってるの?笑」

        • 運動会じゃなくてもやたら大きい声で子どもを集めたり指示する保育者はいる。 何度も声を張り上げることになるのは対面で声をかけることをサボって子どもの背中に投げつけてるからなのに。 「子どもの声は騒音じゃない」と言われるけど、騒音レベルの保育者の声はある。子どもにも近所にも迷惑。

        • 引きこもり用&はっちゃけ用にだんぼっち欲しいかもしれん……。 実家暮らしだからまだ現実的ではないけど。

        • 引きこもり用&はっちゃけ用にだんぼっち欲しいかもしれん……。 実家暮らしだからまだ現実的ではないけど。

        • ところで,ドイツの子供の騒音に関するニュースでのインタビューで「どうせみんな死んだら静かな墓場へ行くんですよ」という発言が出てきた件ですが,死というテーマに関して宗教色を感じさせない発言がサラッと出てきているので,移民が激増している国特有だなーと考えている。

        • 最近の子供の騒音問題見てると、子供の頃流行ってたマンション鬼(マンションの中で鬼ごっこ)とかよく許容されてたなと思う