子どもが泣きわめいたり暴れたりする事は許容するけど、それを当然のように放置して、騒音に少しでも迷惑している他者を無視して自分達は優雅にお茶をしているその態度が気に食わん それを言えば子どもが騒ぐのは当然とかほざくその性格が最悪 子供じゃねぇてめぇだよ嫌悪の対象はもみのぐ @mominogu0226 | 2025/05/20
母親はマンションの固定資産税や管理費、息子の生活や活動費のため高齢になっても働いている。またマンションの周辺住民は一日中部屋(昼夜問わず)で創作活動するためスピーカーからの騒音とベランダで喫煙するため煙の被害に困っている。booo @bonobuno | 2025/05/20
私も乳幼児をかわいいと思えないタイプだし乳幼児の叫び声は苦手。騒ぐ音を「子どもの騒音は幸せの音」とは感じられない(すごくいい考え方だと思うけど自分の感情はついていかない)。けど、苦手と思う私の方がなんらかの対策を取るのが当然だと思っている。dried fig @aachanwathoun | 2025/05/20
私の住んでるマンション 最近無法地帯かってくらい 騒音、駐車場、駐輪場のトラブルすごくて 管理会社に言っても動いてくれないし 家賃止めてたのね。。 そしたら今日呼びかけと警告文全家にして駐車場も入居者以外停めれなくしましたって連絡きたから 3ヶ月入金してきたえっちゃん(仮) @miyaya933 | 2025/05/20
マンションの大規模修繕工事の足場建設が始まったのだが、騒音が半端ない・・。在宅勤務者には辛すぎ・・。もうすぐおさまるといいが・・。Satoshi Hayakawa @exdesign | 2025/05/20
松居一代さんが自宅周辺マンションの建設に苦情を入れた事でYahooニュースのコメで、ドカチンは低脳とか、作業員のモラルが無いとかうんたら書いてあって、そうゆう人に言いたい。あなたの家や全ての基礎工事はドカチンのおかげだし、自分家建… https://t.co/3ibPs84msVえふぃー @etamonmon | 2025/05/20
松居一代さんが自宅周辺マンションの建設に苦情を入れた事でYahooニュースのコメで、ドカチンは低脳とか、作業員のモラルが無いとかうんたら書いてあって、そうゆう人に言いたい。あなたの家や全ての基礎工事はドカチンのおかげだし、自分家建… https://t.co/3ibPs84msVえふぃー @etamonmon | 2025/05/20
鈴木:景色が絶景と評判の高級マンションの最上階に引っ越してきた。 だけどこのマンションは子供が多いらしく毎晩上の階から子供の泣き声や走りまわる音がする。 景色は悪くないが、騒音はごめんだ。いい加減うるさいからまた引っ越すか…意味が分かると怖いモブサイコ100 @imikowamob100 | 2025/05/20
新居で当日すべきこと⑦ -挨拶回り- 搬入が終わり、ひと段落ついたらご近所へ引越しの際の騒音のお詫びを兼ねて挨拶に出向きましょう。この際、どの家まで挨拶に行けばいいのか迷うところです。マンションの場合はまず管理人に挨拶に行きましょう。お部屋探しなら♪うさぎ不動産 @usagirealestate | 2025/05/20
旦那の咳と鼻かむ音で寝不足。 妊婦特有の寝不足もあるのに。 そこらへんのおっさんよりそういう音がでかくて騒音でイラつく。 上の子も妊婦ももうすぐ産まれてくる子も免疫弱いから咳とくしゃみ手で抑えてって何度も言ってるのにやらない。子どもかよ。熱出て出産とかなったら下手したら死ぬわ。。 @Y31901895 | 2025/05/20
3月からコツコツ貯めた500円貯金は敷金礼金に使うべきか?だんぼっちに使うべきか? まぁだんぼっち買うとしても来月の話ではあるけど…(引っ越し自体が早くて来月)茉鈴(まりん)ゆき@ものつくり好き @LICHT_Yuki | 2025/05/20
3月からコツコツ貯めた500円貯金は敷金礼金に使うべきか?だんぼっちに使うべきか? まぁだんぼっち買うとしても来月の話ではあるけど…(引っ越し自体が早くて来月)茉鈴(まりん)ゆき@ものつくり好き @LICHT_Yuki | 2025/05/20
『家中の部屋のドアのちょうつがいに潤滑油を差しましょう。きしむことなく開け閉めがスムーズになるので、マンションなどで気になる生活騒音の対策にもなります。』暮らしのヒント知恵袋 @kurashichie | 2025/05/20
【騒音 慰謝料 判例②】2006年より、上階の子どもの走り回る音が我慢の限度を超えているとし、階下の夫婦が騒音の差し止めや慰謝料などを求めた訴訟で、東京地裁は2012年3月15日、差し止めを命じ、慰謝料60万円や治療費・騒音測定費なども支払うよう命じる判決を下しました。慰謝料請求jp @isharyouseikyuu | 2025/05/20
枝葉?は気にせず、というか耐え忍んで!というか。マンションはあわよくば居なくなりますから。。手放すには普通の人には惜しいと思う。札幌から離れたくないなら粘る意味はある。がんばれ。となりのにおいは流れてくるし惜しくも一軒だけ存在する(くじ運悪い)上は騒音すごいけど!回 @menosteos | 2025/05/20