子供が縄跳びにハマっているようで、二階のリビングで飛び跳ねてる。一階の自分の部屋にもドスドス響く。自分にとっては命の胎動。喜び。他人にとっては地獄の騒音。マンションだったら苦情言われてる。ひでさん。 @kunni08 | 2025/04/18
騒音問題、アパートやマンションよりも一戸建ての方がうるさい場合もあります。 一戸建てだからと言って大丈夫と過信しないで。 案外、一戸建ての方が近所に音が駄々漏れかもしれません。節約頑張るぞ@兼業主婦 @giveme_okozukai | 2025/04/18
Bose QuietComfort 20 購入。BluetoothはAirPodsに任せて、あえての有線チョイス。WF-1000Xは見送り。Yuya Shiroto @ESTWIRE | 2025/04/18
【BBQN殺人は誰にでも起き得る】他者へ継続して迷惑をかける行為とは、人の精神を蝕みます。行政も警察も、他者へ迷惑をかけ続ける人を大して取り締まりません。それを良い事に調子に乗り、アパートやマンションでもドタバタさせ放題の騒音を撒き散らすけど、相手が精神を蝕んだら反撃しますよ?KK @Kodomo_Kirai | 2025/04/18
お隣のマンション工事を窓から日々観察しているOさん。基礎工事の様子、それぞれの働きぶり。超ご近所の現場監督。興味を持ってよおーく見てるので 騒音など全く気にならないらしい。別の近所の方は大変な不満を漏らしているとのこと。noriko @okame13 | 2025/04/18
マンション生活には騒音問題が付き物だが、床の遮音性を決めるものが床スラブ(コンクリートでできた床のこと)の厚さだ。一般的には20㎝以上あれば問題ないと言われている。古いマンションだと15㎝程度しかない場合もあるが、これでは神経質な人は住めない。中古を検討している人は気をつけて。マンション売って注文住宅検討中 @mansyonjuutaku | 2025/04/18
鈴木:景色が絶景と評判の高級マンションの最上階に引っ越してきた。 だけどこのマンションは子供が多いらしく毎晩上の階から子供の泣き声や走りまわる音がする。 景色は悪くないが、騒音はごめんだ。いい加減うるさいからまた引っ越すか…意味が分かると怖いモブサイコ100 @imikowamob100 | 2025/04/18
東京都には、子どもの声が騒音等の迷惑防止条例の適用除外とする、というような条例があります。子どもの健やかな育ちを守るためです。どうして千葉市にはないのでしょう?あるのでしょうか?保育士広場 @hoikushihiroba7 | 2025/04/18
新居で当日すべきこと⑦ -挨拶回り- 搬入が終わり、ひと段落ついたらご近所へ引越しの際の騒音のお詫びを兼ねて挨拶に出向きましょう。この際、どの家まで挨拶に行けばいいのか迷うところです。マンションの場合はまず管理人に挨拶に行きましょう。お部屋探しなら♪うさぎ不動産 @usagirealestate | 2025/04/18
小学校時代、KUMONにいた年下チルドレンによる音こそが私の中でベストオブ騒音だと思っていたけど、マンションのベランダ増築による工事で毎朝窓際ベッドの私を起こすおじさんの話し声とドリル音は私史を塗り替える縞 @S_i_M_a_418 | 2025/04/18
BOSEのQuietComfort 25、左耳が音でなくなって(ノイズキャンセルもしない)修理出そうと思ったら、、、、新品交換で21,600円と。。。。。。1年以上経ってるけど、5回くらいしか使ってないのに。。。。。悩む>< 2万円以上出すなら、他の製品を検討するのもありかもTTmisuzu @muaaak | 2025/04/18
保育園の先生と園児が朝から遊ぶ公園のお掃除をしている。 子どもらが缶を拾い、先生が吸い殻を集める。綺麗になったから、さあ遊びましょう。そんな子どもらの声を騒音とか言わないで欲しいな。 言う必要もないですが、その缶と吸い殻を捨てているのはおじさんや、おじいさんと言われる方々です。小林 美鳥(TVディレクター現在育休中) @dorimingo | 2025/04/18
マンションの隣室にいる騒音女にほとほと気が滅入る。物を乱暴に床に叩きつけたりするだけでなく床を踏み鳴らす?のがドン!ドン!と響いてくる。前に一度クレームいったけれどまた最近ひどくなってきた。廊下もゴミ出しで油染みを作ってしまい管理人が苦心惨憺して消す羽目に。ガサツにも程があるわ。FUYUKI(力モ) @WeissStein | 2025/04/18
洗濯物干しを済ませた後、再び立ちはだかる“土塁”を眺める。高速道路を行き交う轟音が「30年前」を呼び覚ます。なかなか寝つけなかった。子ども達も怯えたという。ふっと静けさで目覚める夜があり、それは降雪で通行止め、ト覚った。だんだん騒音にも慣れたが、じつは木々が遮音してくれたお陰だ。国東+由利 @310volt | 2025/04/18