子ども激しく夜泣きするので夜驚症疑っている。 昨夜はほんとうに酷くて抱っこしたってなかなか泣き止まず、迷惑でしかなかった。本当にうるさかった。騒音。本人は寝ぼけた感じで、謎。 新生児期から寝るのは下手すぎるのは知っていたけど、まだかよ?まだなのかよ?morning®︎ @morningbigboy | 2025/04/21
点けっぱなしのテレビ(悪い癖ですけど…観てなくても時間を把握できるのと最近はもっぱら隣家の風鈴騒音対策(風鈴は夏の風情だと思ったら大間違いみたいですゆきんこマム @puck_bearmom | 2025/04/21
隣の駐車場だったところを持ち主が売ったらしくて家が建つと聞いたんだけど、土地は狭いし何より姉に子どもが産まれるから帰ってくるのに家を建てるとなったら騒音が…産まれてくる子が安心できない。neko @frfr_cat | 2025/04/21
マンション生活には騒音問題が付き物だが、床の遮音性を決めるものが床スラブ(コンクリートでできた床のこと)の厚さだ。一般的には20㎝以上あれば問題ないと言われている。古いマンションだと15㎝程度しかない場合もあるが、これでは神経質な人は住めない。中古を検討している人は気をつけて。マンション売って注文住宅検討中 @mansyonjuutaku | 2025/04/21
【騒音 慰謝料 判例②】2006年より、上階の子どもの走り回る音が我慢の限度を超えているとし、階下の夫婦が騒音の差し止めや慰謝料などを求めた訴訟で、東京地裁は2012年3月15日、差し止めを命じ、慰謝料60万円や治療費・騒音測定費なども支払うよう命じる判決を下しました。慰謝料請求jp @isharyouseikyuu | 2025/04/21
新居で当日すべきこと⑦ -挨拶回り- 搬入が終わり、ひと段落ついたらご近所へ引越しの際の騒音のお詫びを兼ねて挨拶に出向きましょう。この際、どの家まで挨拶に行けばいいのか迷うところです。マンションの場合はまず管理人に挨拶に行きましょう。お部屋探しなら♪うさぎ不動産 @usagirealestate | 2025/04/21
騒音問題、アパートやマンションよりも一戸建ての方がうるさい場合もあります。 一戸建てだからと言って大丈夫と過信しないで。 案外、一戸建ての方が近所に音が駄々漏れかもしれません。節約頑張るぞ@兼業主婦 @giveme_okozukai | 2025/04/21