あるマンションの近くの道路では、マンション中の人がバイクの騒音被害を警察に一斉に訴えたところ、それ以来バイクの騒音はなくなったそうです。やはり、世間の多くの人の意見が人を動かし、町を動かし、国を動かしていくのだと感じました。改造マフラー騒音公害被害者の会 @gouonkun | 2025/05/22
騒音問題、アパートやマンションよりも一戸建ての方がうるさい場合もあります。 一戸建てだからと言って大丈夫と過信しないで。 案外、一戸建ての方が近所に音が駄々漏れかもしれません。節約頑張るぞ@兼業主婦 @giveme_okozukai | 2025/05/22
鈴木:景色が絶景と評判の高級マンションの最上階に引っ越してきた。 だけどこのマンションは子供が多いらしく毎晩上の階から子供の泣き声や走りまわる音がする。 景色は悪くないが、騒音はごめんだ。いい加減うるさいからまた引っ越すか…意味が分かると怖いモブサイコ100 @imikowamob100 | 2025/05/22
ヴェスナナの連日連夜のシークレットバトルの騒音にキレて苦情を言いに部屋を訪れるも部屋から出てきたのが美形だったので軽く注意しただけで帰ってしまうあのマンションの住人まお(村山の女) @mao_prrz | 2025/05/22
ルンバ初起動。予想してたよりは騒音は少ない。マンションみたいな段差の少ない玄関だと乗り越えて降りてしまう。そのくせ上がれない模様。シンクの下の凹みに頭を突っ込んだはいいけど抜けられなくなってピーピー言いだす。 どうも覚えがある動きだと思ったが、あれだ。猫だ。かなもり @kanamorisama | 2025/05/22
【騒音 慰謝料 判例②】2006年より、上階の子どもの走り回る音が我慢の限度を超えているとし、階下の夫婦が騒音の差し止めや慰謝料などを求めた訴訟で、東京地裁は2012年3月15日、差し止めを命じ、慰謝料60万円や治療費・騒音測定費なども支払うよう命じる判決を下しました。慰謝料請求jp @isharyouseikyuu | 2025/05/22
新居で当日すべきこと⑦ -挨拶回り- 搬入が終わり、ひと段落ついたらご近所へ引越しの際の騒音のお詫びを兼ねて挨拶に出向きましょう。この際、どの家まで挨拶に行けばいいのか迷うところです。マンションの場合はまず管理人に挨拶に行きましょう。お部屋探しなら♪うさぎ不動産 @usagirealestate | 2025/05/22
…街中にあふれる無神経な騒音――無気力な人・人・人――若者たちは勝手気ままに振まって…老人に席をゆずろうともしない!――子どもに自分の考えを強制し…それが愛情だと思い込んでる教育ママ…みんな自分のことだけで精一杯のような――他人を愛することなど忘れてしまったような人々…【009】サイボーグ009(9人の戦鬼) @cyborg_soldier | 2025/05/22
声を使って、外で遊ぶのと、家で遊ぶの、どちらのコストが小さいだろうか? カラオケ設備費に比べ、まずコンデンサマイク15000円、だんぼっち60000円のしめて75000円とを天秤にかけたとき、「まあまず家を買わないと始まらない…」ということから20075000円くらいになるAtree @kazuki232 | 2025/05/22
声を使って、外で遊ぶのと、家で遊ぶの、どちらのコストが小さいだろうか? カラオケ設備費に比べ、まずコンデンサマイク15000円、だんぼっち60000円のしめて75000円とを天秤にかけたとき、「まあまず家を買わないと始まらない…」ということから20075000円くらいになるAtree @kazuki232 | 2025/05/22