昨日も今日もその前も、あいかわらずうるさい2階の騒音。 うちは三井のマンションで、数棟並んでいるわりと規模の大きなところ。 木造の小さなアパートでもないのに、なんでこんな上の階の騒音に悩まされなきゃいけないんだろ。 しかも子供らも大きくなったのに、なぜにこんなにうるさいんだ!騒音&逆ギレ嫌がらせの被害者 @souonkiroku | 2025/05/21
仕事から帰宅… やはり今日も騒音工場の振動… 体感としてはマンションの上の階でドタバタ走り回られてる感じです。 ただ、機械なので同じリズムで何時間も… 長時間、貧乏ゆすりを真隣でされてる様な気分です。 あの工場が爆発しないかと願う日々です。騒音被害者 @Noise2017victim | 2025/05/21
…街中にあふれる無神経な騒音――無気力な人・人・人――若者たちは勝手気ままに振まって…老人に席をゆずろうともしない!――子どもに自分の考えを強制し…それが愛情だと思い込んでる教育ママ…みんな自分のことだけで精一杯のような――他人を愛することなど忘れてしまったような人々…【009】サイボーグ009(9人の戦鬼) @cyborg_soldier | 2025/05/21
子供の声は全く騒音だと思わないのに選挙カーは殺すぞって勢いでキライきらい嫌いチンタラ走んなさっさとどっか行け石投げんぞ鐘がなったら帰る子どもたちは風呂入って飯食ってそろそろ寝る時間なのにそれを邪魔するかのような爆音何考えてやがるって思うんだ弥生 @S103_19 | 2025/05/21
新居で当日すべきこと⑦ -挨拶回り- 搬入が終わり、ひと段落ついたらご近所へ引越しの際の騒音のお詫びを兼ねて挨拶に出向きましょう。この際、どの家まで挨拶に行けばいいのか迷うところです。マンションの場合はまず管理人に挨拶に行きましょう。お部屋探しなら♪うさぎ不動産 @usagirealestate | 2025/05/21
【騒音 慰謝料 判例②】2006年より、上階の子どもの走り回る音が我慢の限度を超えているとし、階下の夫婦が騒音の差し止めや慰謝料などを求めた訴訟で、東京地裁は2012年3月15日、差し止めを命じ、慰謝料60万円や治療費・騒音測定費なども支払うよう命じる判決を下しました。慰謝料請求jp @isharyouseikyuu | 2025/05/21
マンション騒音問題。該当部屋住人が「何もしてないからうちじゃない」と言った為、管理会社はこれ以上何もできないとの事。騒音が始まってから10日、いろいろきついです。さりり @kari_sak | 2025/05/21
子育てってひとりでやってるもんだと思ってたけど、違うんだよね。騒音とか我慢してくれてる人がいるし、一番大変な時期だけど頑張ってねって応援してくれたり見ず知らずのお年寄りがお菓子くれたり…あぁこうやって子どもは育ってくんだなって最近すごい実感してる。陰気なオッポレ強盗団 @kanaking07 | 2025/05/21
下の部屋にも息子と同じくらいの子と赤ちゃんいはるんやけど、毎日バタバタ足音やらうるさくしてしまってるし、お詫びのLINEしたけど既読無視。やっぱり怒ってはるんやろか。マンションはこういう騒音問題があるからつらい…きか@大阪の後輩 @MinD_ESCAPE919 | 2025/05/21
マンション生活には騒音問題が付き物だが、床の遮音性を決めるものが床スラブ(コンクリートでできた床のこと)の厚さだ。一般的には20㎝以上あれば問題ないと言われている。古いマンションだと15㎝程度しかない場合もあるが、これでは神経質な人は住めない。中古を検討している人は気をつけて。マンション売って注文住宅検討中 @mansyonjuutaku | 2025/05/21
大規模マンションは 保育所 備える・・ 厚労省 国土交通省が 建設業者に要請・・ 「子育て 安心プラン」に合致♪・・ 子供の声 騒音など 解決しなければ ならない問題もある岡田のぶ夫 @hibi_tsubuyaki | 2025/05/21