スポンサーリンク

  • 記事一覧
  • 防音グッズ – イヤホン/ヘッドホン

防音グッズ – イヤホン/ヘッドホン

安価で手軽に試すことのできる騒音対策グッズを紹介しています。文章を補うことを目的に製品写真を載せいていますが、それ自体をおすすめしているわけではありません。

このページでは、防音目的に応用可能なイヤホンとヘッドホンを紹介します。

イヤホン

防音目的のものではないのですが、単純に別の音で騒音を覆い隠すことができます(マスキング効果)。イヤホンには色々な種類がありますが、生活騒音のために利用するなら1つだけ注意すべきことがあります。それは、構造が開放型か密閉型かということです。

下の製品写真が分かりやすいでしょう。開放型は昔からある形のイヤホン(オープン型とも呼ばれる)で、遮音性が低く音漏れが多くなります。密閉型はほとんどがカナル型という耳せんタイプのイヤホンとなり、開放型と比較すると遮音性が高く音漏れが少なくなります。ただ、カナル型(密閉型)であっても(一部の製品を除いて)耳せんほどの遮音性能はありません。音を流さなければほとんどの音は聞こえてしまいます。

  • 密閉型
  • 開放型

カナル型の中にも音抜けを良くするために、小さな穴のある開放型の構造をもつタイプもあります。購入の際には仕様をよく確認する必要があるのですが、完全に密閉でなくとも密閉型と表記してあるものがあります。

  • 密閉型 - 拡大
  • 開放型 - 拡大

イヤホン - ノイズキャンセラー付き

ノイズキャンセラーとは、マイクで集音したノイズ(騒音)の反対波形の音を発生させることで騒音成分を相殺してノイズを消す仕組みのことです。ノイズキャンセラーは電子回路なので電源(電池)が必要となりますが、電池が切れても普通のイヤホンとして稼働するものがほとんどです。また、音楽を聞かない時でもノイズキャンセルの効果はありますが(効かない製品もあります)、ノイズキャンセリング特有のノイズが聞こえるものもあり、それが非常に気になる人もいるようです。

集音マイクの位置は機種によって異なります。イヤホン本体(耳の部分)にあるものと、ステレオプラグとイヤホン本体との間にあるボックス(電池を格納)にあるもとの二種類です。耳に届く音を拾えるためイヤホン本体にある方が性能が良いと言われています。

電車内や航空機内など、連続性のある断続的な騒音には効果的ですが、生活騒音に多い足音や話し声など不確定で突発的な騒音にはあまり効果がありません。ただ、生活騒音の種類によっては役に立つこともあります。例えばエアコンの室外機がうるさい場合や、騒音ではありませんが雨音が気になる場合には効果があります。

  • BOSE - QuietComfort20
  • SONY - XBA-NC85D

Amazon.co.jpアソシエイトおよびProduct Advertising API

当サイト(antinoise.net)は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。

本サイト(antinoise.net)で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン株式会社またはその関連会社により提供されたものです。かかるコンテンツは、お客様に「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

楽天ウェブサービス

このサイトで掲載されている情報は、antinoise.netの作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

関連ページ
生活騒音のためのイヤホンの選び方
生活騒音のための機能性ヘッドホンの選び方

ヘッドホン

イヤホンと同様に音を流すことで騒音をマスクします。開放型、密閉型、さらにイヤホンには少ない半密閉型(セミオープン)があります。開放型は、ハウジング(外側のカバー)と呼ばれる部分が密閉されていません。開放型を使ったことがあれば分かりますが、防音性はほとんどありません。ハウジングが密閉されているものを密閉型といいます。半密閉型は名前だけだと密閉型に近いのかと思いますが、どちらかというと開放型に近いため防音の用途には向きません。

開放型は高音がクリアで音がこもらない反面、低音がやや弱くなり、密閉型は力強い低音となる反面、音がこもる傾向にあります。

移動が多い場合は無線(ワイヤレス)タイプのヘッドホンもあります。こちらも密閉型と開放型があるので購入時は気をつける必要があります。

  • 密閉型 (ハウジング)
  • 開放型 (ハウジング)

ヘッドホン - ノイズキャンセラー付き

基本的な仕組みはノイズキャンセリング・イヤホンで説明した内容と同じです。これまでの経験からノイズキャンセラーを搭載するイヤホンやヘッドホンのノイズキャンセル性能は素直に価格と比例すると思っています。例えば、BOSEのQuietComfortはかなり高価格ですが、十二分な性能を備えており、あまり不評を聞くことがありません。とりあえずBOSEを買っておけば大丈夫という意見が多く、安物を色々と試して最後にBOSEに落ち着く人も多いようです。

見た目は普通のヘッドホンと変わりませんが、ノイズキャンセラーを動作させるための電池が必要です。例えば、BOSEのQuietComfort15は単4アルカリ電池1本で仕様上約35時間動作します。

  • BOSE QuietComfort 15
  • SOUL - SL300

Amazon.co.jpアソシエイトおよびProduct Advertising API

当サイト(antinoise.net)は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。

本サイト(antinoise.net)で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン株式会社またはその関連会社により提供されたものです。かかるコンテンツは、お客様に「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

楽天ウェブサービス

このサイトで掲載されている情報は、antinoise.netの作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

関連ページ
生活騒音のためのヘッドホンの選び方
生活騒音のための機能性ヘッドホンの選び方