隣家を含む隣接3軒が続けざまに解体工事。うち1軒(正確には1棟)は4階建てマンション。この数ヶ月、地響きと轟音にまとわりつかれている。お互い様と受忍しつつも、けっこう頭が変になりそう。解体の次は新築なので、来春まで騒音は続くらしい。耳栓買ってこよう。遠有木 @enn_ariki | 2025/04/04
子どもの泣き声は騒音じゃない事件もそうなんだけど、そろそろ主張をすり替えて被害者面すんのやめようぜ。 子どもを盾にして逃れようとするのは見苦しいし、かわいそうだ。うずらますたーLv.1(ねむり) @Hanamuguri8782 | 2025/04/04
マンションの見学とお家の査定をしてもらいました。が、現実的に考えると諸経費200万近く、どっちも掛かってしまうので、厳しいですね。今妊娠初期の為、この1年で、、って考えると頭痛くなりそう。家を売る理由も、騒音なんて言って価値を下げたくない。理由ありきで話進む感じだから悩む。まる*道路族に悩まされる日々 @Sa3NlgKZCfju3Eg | 2025/04/04
子どもがうるさいのは仕方ないと思ってたけど地震かと思うほどの騒音で上をバタバタバタバタ走り回られて本気でうるさいんだけど苦情言ったらめんどくせえだろうなあれんげ @himono505050 | 2025/04/04
この手の問題って、マンションが後から出来た云々言っても仕方ないんですよ。単純に騒音規制法での規制対象なのかそうじゃないのか、規制値を超えてるのか超えてないのか、それが問題だ。規制の範囲内であってもCSRの観点から対応しようってケースもあるだろうけどね。嘘嘘公司叢雲軌道製造 @MRKM_kreuzungen | 2025/04/04
子供が店で泣き喚いてたら外に出るだろ…。 そもそも泣き喚くような子どもを連れて外食はしない。 私はおとなしかったらしいから外食もしてたけど、妹は多動だから外食禁止で、行ってもフードコートだけだった。 ケースバイケース。 泣き声なんて騒音でしかないよ、親でもイライラするのに。ri @ri_azuki | 2025/04/04
【騒音 慰謝料 判例②】2006年より、上階の子どもの走り回る音が我慢の限度を超えているとし、階下の夫婦が騒音の差し止めや慰謝料などを求めた訴訟で、東京地裁は2012年3月15日、差し止めを命じ、慰謝料60万円や治療費・騒音測定費なども支払うよう命じる判決を下しました。慰謝料請求jp @isharyouseikyuu | 2025/04/04
新居で当日すべきこと⑦ -挨拶回り- 搬入が終わり、ひと段落ついたらご近所へ引越しの際の騒音のお詫びを兼ねて挨拶に出向きましょう。この際、どの家まで挨拶に行けばいいのか迷うところです。マンションの場合はまず管理人に挨拶に行きましょう。お部屋探しなら♪うさぎ不動産 @usagirealestate | 2025/04/04
マンションの防水工事とやらで毎日のように部屋のなかに騒音が響いてる。 これが後3週間も続くとかまじで勘弁してほしい…。 頭がおかしくなりそうや…。 よりによって夏休みでずっと家にいるときに限って。旅兎 @lyoto63 | 2025/04/04
「隣が幼稚園(学校・公園)だったら1年365日子どもの声が大音量で聞こえてくるのさすがにたまらんぞ」と言ってたのからアッという間に「ファミレスの子どもの声が騒音だ」まで来た。 まぁそうかもしれませんねとか言ってる場合じゃない。社会が壊れるよ。モン・アカ @djarum1973 | 2025/04/04
音楽だろうが、犬の鳴き声だろうが、子どもの声だろうが、主観的にうるさいと感じた人にとっては「騒音」だろ。 同じように不愉快に感じるものを、どうやって社会が受け止めるかを話し合うのはだいじだけど、「騒音」に定義するしないとか、どうでもいい。TweetLoudProj @TweetLoudProj | 2025/04/04
騒音問題、アパートやマンションよりも一戸建ての方がうるさい場合もあります。 一戸建てだからと言って大丈夫と過信しないで。 案外、一戸建ての方が近所に音が駄々漏れかもしれません。節約頑張るぞ@兼業主婦 @giveme_okozukai | 2025/04/04
鈴木:景色が絶景と評判の高級マンションの最上階に引っ越してきた。 だけどこのマンションは子供が多いらしく毎晩上の階から子供の泣き声や走りまわる音がする。 景色は悪くないが、騒音はごめんだ。いい加減うるさいからまた引っ越すか…意味が分かると怖いモブサイコ100 @imikowamob100 | 2025/04/04